\この記事をSNSでシェアする/


太ってないのに、二重アゴになってる。これだと顎下のたるみ感が目立って、顔も大きく見えるのでどうにかしたいですよね。

この悩みの改善ポイントは、とにかく顎下の循環を改善すること。そのためには、ポンプ作用を活用して筋肉を徹底して緩める。そうすれば、1日でも変化がわかります。

変化が実感できれば、回数や頻度を増やす。そうすると、数週間で顎下のスッキリしてきますよ。

この記事では、

・太ってないのに二重アゴになる原因
・二重アゴを改善する4つの方法

などを、パーソナルトレーナー歴12年の伊藤出(@izuru_style)が解説します。

 

太ってないのに二重アゴになる原因

太ってないのに二重アゴに悩む方は、こういうお肉感に悩んでいませんか?

顎を引いて二重顎に

こういう二重アゴって、以下のような原因が考えられるんですね。

顎下でリンパ液が滞っている

まず考えられるのは、

顎下でリンパ液が滞っている(むくみ)

ということ。

足がむくむとパンパンになりますよね?これって、リンパ液が下半身に滞っているから起こっています。

これと同じことが顎下でも起こっていて、リンパ液が滞ってしまうとみなさんが思う以上に、

・お肉感
・たるみ感

などが増してしまう。その結果、全然太ってないのに二重アゴになることがあります。

ではなぜ、顎下でリンパ液が滞ってしまうのでしょうか?

首周りの筋肉が硬くなっている

よく見られる原因は、

首周りの筋肉が硬くなっている

ということ。

もしカメラで撮影できそうな方は試してほしいんですけど、普段通りに正面を向いて、真横からスマホで横顔を撮影してみてください。

スマホで横から顔を撮影する

このとき、首が自然な状態であればこのように見えるはず。

自然な頭の状態を横から撮影

でも中には、以下のようにご自身の感覚とは違って、顎が引けてしまっている方っていません?

横から顎が引けた状態を撮影

このような状態になると、首周りの筋肉が過度なストレスを受け、その状態で過ごしていると首周りの筋肉がガチガチに。

筋肉が硬くなると、

・内側に締めつける圧力が高まる
・血流やリンパ液の循環が悪くなる
・首や顎周辺でむくみがひどくなる

ということが起こるんですね。

その結果、太ってないのに二重アゴになってしまうわけです。

手元で細かい作業などをしている

その他の原因としては、

・細かい作業を手元でしている
・スマホを長時間触っている
・下を向きながらする仕事をしている

などを日常的に行っていると、これも顎下のむくみがひどくなってしまう。

細かい作業を手元でしている

スマホを長時間触っている

下を向きながらする仕事をしている

基本的な原理は上記でお伝えしたことと同じですが、座って作業などをする場合、このような状態が自然。

自然な状態で椅子に座る

ただこの状態から、頭が前にズレて顎を引いてしまう。

椅子に座って顎を引いて丸くなる

そうすると、顎下や首周りの筋肉がストレスを受け続け、首が太くなったり二重アゴになるわけです。

もし首の太さで悩む方は、以下の記事で改善方法を解説しているので、よかったら参考にしてみてください。

顎関節が歪んでいる

あともう1つ関係しているのが、

顎関節の歪み

です。

顎の関節が歪んでしまうと周辺にある、

・筋肉
・血管
・リンパ管

などが不自然な状態になり、循環が悪くなります。

実際に顎関節を整えると首周辺の筋肉は緩み、ある程度むくみも軽減するんですね。

ですので、こういった顎関節の歪みも二重アゴの原因になっている可能性があります。ここまでお伝えしたように、

・顎下がむくんでいる
・首周りの筋肉が硬い
・顎関節の歪み

などが原因で太ってないのに二重アゴになる可能性があるというわけです。

逆の言い方をすれば、

・顎下のむくみを改善する
・首周りの筋肉を緩める
・顎関節を整える

ということができると、今悩む二重アゴを改善できるというわけです。

では具体的に、どのようなことをすれば二重アゴを改善することができるのでしょうか?

 

太ってない方必見!二重アゴの改善方法①:首周りの筋肉を緩める

まず最初に行ってほしいのは、

硬くなっている首周りの筋肉を緩める

ということ。

この方法を実践する前に、1度顎下のお肉感を確認しておいてください。

顎下のお肉に触れる

以下でお伝えする4つの方法を実践後、再度触れてみるとスッキリ感がわかると思います。早速実践していきましょう。

1、顎下に触れて首を上下に動かす

1、顎下に軽く手を沿える
2、首を上下に軽く動かす
3、これを1分間行う

2、顎下に触れて首を左右に動かす

1、顎下に軽く手を沿える
2、首を左右に軽く動かす
3、これを1分間行う

3、顎下に触れて頭のてっぺんで円を描く

1、顎下に軽く手を沿える
2、頭のてっぺんで小さな円を描く
3、これを1分間行い、逆回しを1分間行う

4、顎下に触れて口を小さく開閉する

1、顎下に軽く手を沿える
2、口を小さく開閉する
3、これを1分間行

これが終わったら、再度顎下のお肉感をチェックしてみてください。

顎下のお肉に触れる

どうですかね?少し“薄く”なった感覚があると思います。

これは筋肉が緩んで循環が改善し、滞っていたリンパ液が流れたことで起こる変化なんですね。もっと時間をかけると、さらにスッキリ感は増してきます。

 

太ってない方必見!二重アゴの改善方法②:むくみをさらに改善する

続いて行ってほしいのは、

顎下のむくみをさらに改善する

ということ。

ここからお伝えする方法を実践しても、さらに顎下のお肉感がスッキリできますよ。

これも変化を実感しやすくするために、実践前に顎下の状態をチェックしておきましょう。

顎下のお肉に触れる

チェックできたら、さらにむくみを改善してスッキリさせていきますね。

1、顎下に手を沿えて深呼吸

1、顎下に軽く手を沿える
2、その状態で深呼吸を5回繰り返す

2、軽く下を向いて顎下のお肉を揺らす

1、顎下に軽く手を沿える
2、顎を軽く引く
3、その状態で、顎下のお肉を軽く揺らす
4、これを1分間行う

3、斜め下を向いて顎下のお肉を揺らす

1、顎を軽く引いて斜め下を向く
2、片手を顎下のお肉に沿える
3、その状態で、顎下のお肉を軽く揺らす
4、これを1分間行い、逆側も1分間行う

これが終わった後に、最後二重アゴのお肉が気になるところに触れてみてください。

顎下のお肉に触れる

そうすると、さきほどよりもさらにお肉感がスッキリしているはず。

あとはこの2つをお風呂上りに継続して行えば、「太ってないのに二重アゴ」という悩みは改善できますよ。

もしこういった方法が面倒に感じる方は、「アセチノ」というアイテムで顎下をブルブル揺らしてみてください。これは電動で顎下をスッキリできるので、忙しい方におすすめですね。

 

太ってない方必見!二重アゴの改善方法③:顎関節を整える

そしてもう1つ行ってほしいのは、

顎関節を整える

ということ。

この方法は以下の記事内で紹介しているので、こちらを参考に顎関節を整えていきましょう。

ここまでの流れで二重アゴはかなり改善できますが、もう1つしてほしいのは「根本原因を取り除く」ということなんですね。

 

太ってない方必見!二重アゴの改善方法④:根本原因を取り除く

先ほど原因のところで、

顎を引くような癖があるから、顎下のむくみがひどくなる

とお伝えしました。

この顎を引く癖が、そもそも二重アゴの原因なわけです。上記でお伝えした3つの方法を実践しつつ、この原因を取り除かないとまた顎下がむくんで二重顎になってしまいます。

ですので、上記の方法とあわせて以下のような姿勢改善を行うと、根本的に二重アゴをスッキリさせることができるわけなんですね。

顎を軽く上げる癖をつける

ここに関しては、個人によってやるべきことが大きく変わります。

もし顎を引く癖がついていると、先ほどもお伝えしたようなこういう頭の傾きになります。

顎を引いた不自然な状態

こういう姿勢が癖づいている方は、日頃から軽く顎を上げ気味にしましょう。そうすると、自然な頭や首の状態に直せます。

顎を上げて頭を自然な位置に直す

感覚的には、顎がかなり上がっている感じがするはず。

わざと顎を上げた状態にする

でも、こういう顎が上がっている“感覚”があっても、実際は自然な正面を向いた状態になっています。

自然な頭の位置で撮影

こういった細かい部分の修正も、二重アゴの改善には必要になってくるんですね。

正面を向いて歩く

あともう1つ、二重アゴで悩んでいる方の中で、日頃歩いているときに下を向いてないですか?

下を向いて歩く

これ実際に現場であったんですけど、下を向いて歩くと顎を引いた状態になるんですね。そうすると、首周りの筋肉が張ってむくみがひどくなる。

こういう方は、日頃歩くときから正面を向いて歩く癖をつけましょう。

正面を向いて歩く

日頃から下を向く癖がある方は、正面を向くと顎が上がっている感覚になると思いますが、これで問題ありません。

無意識のうちに下を向いていると思うの、

まずは歩いているときに、どこを向いているかをチェックする

ことも大切ですね。

こういったイメージで、根本原因もあわせて取り除ければ、今悩む太ってないけど二重アゴは改善していきます。

ぜひできることから実践してほしいなと思います。

 

太ってないのに二重アゴになる原因と改善する4つの方法のまとめ

今回は、太ってないのに二重アゴになる原因と改善する4つの方法について解説しました。

・太ってないのに二重アゴになるのは、主にむくみの影響
・アゴを引く癖があると、首周りの筋肉が硬くなる
・筋肉が硬くなると、内圧が高まってむくみがひどくなる
・改善のためには、顎下の循環を改善する
・そして、根本原因を取り除けばスッキリする

太ってないのに二重アゴだと、かなり部分的なたるみ感がより目立つので、早く改善したいですよね。

上記でお伝えした方法が実践できれば理想ですけど、時間がない方は仕事中などに何か1つやる習慣をつけてみてください。

隙間時間の活用も二重アゴの改善に役立つので、地道なことですけどやっていきましょう。そうすると、今の悩みは次第に解消していきますからね。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

無料体験・パーソナルのお申込みはこちら

https://izuru-personal.com/wp-content/uploads/2023/04/吹き出し-300x300.jpg

今回お伝えした内容は、パーソナルのセッションだとより確実に改善可能です。もしご自身で改善が難しい場合は、お気軽にご相談ください。

無料体験のお申込みはこちら
パーソナルのお申込みはこちら
【毎月1名限定】パーソナルモニター募集
ペアパーソナルのお申込みはこちら

最新記事

腹筋や筋トレをするとウエストが太くなる原因と細くする5つの方法
生まれつき?足首が太い&くびれがない原因と細くする7つの方法
お尻の凹み(ヒップディップス・ピーマン尻)ができる原因と5つの改善方法
筋トレ後に「便秘」や「下痢」になる原因と改善する4つの方法

関連記事

【徹底解説】おしりから太ももが太い原因と下半身痩せする6つの方法
骨盤周りやおしりの上下にお肉がつく原因と落とす5つの方法
骨盤が広い原因と狭くしたい方にしてほしい5つの方法
女性の肩(僧帽筋)や首に盛り上がりができる原因と4つの改善方法



\この記事をSNSでシェアする/

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP